プロフィール

’74年大阪生まれ。ゲーム/映画OP・TV-CM・番組パッケージなどのディレクションを手がけ、キャラクターを使用した映像表現を得意とする。

代表作は、コナミ パワプロシリーズ(パワメジャ2、2009、パワプロ15~2022)オープニングムービー、映画「ルパン三世 THE FIRST」オープニングムービー。オリジナルアニメーション「ミスターシェイプ」は世界10カ国以上で上映され、知育アプリ「タッチカード」は文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に選出。

料理愛好家・平野レミ公式ブランド「remy」とのコラボによる食育アプリ「タッチフード」や博多大丸福岡天神店・キッズフロアを全面プロデュース。空間演出・体験演出へも活躍の場を広げている。

’17年 熊本地震の復興支援プロジェクトのために制作した「最終回のうた」で宮城・仙台アニメーショングランプリでグランプリ受賞。

’18年福岡市科学館にて、デジタル技術とアナログ体験が混ざり合った特別展「スケスケ展」を企画・演出し、来場者8.5万人を達成。

’19年〜’23年は「スケスケ展」を全国12都市にて巡回し、総来場者数 約40万人を記録した。

  • スケスケ展−スケると見える仕組みの世界−

    2018年の夏に福岡市科学館にて開催された特別展。様々な生物や物の中身を『スケる(透ける)』を通して紹介しました。2023年7月7日(金)〜8月27日(日)の東京で巡回展を終了しました。

    僕自身も紹介物で知らない事がたくさんあり、1つずつ 知識を得る楽しみがありました。8.5万人の来場者!嬉しい!現在、全国巡回中!

    不思議な体験展示が出来ました。

    福岡科学館開館以来初のオリジナル展を西日本新聞社、RKBとともにプロデュース。なんだかわからないけど気になるタイトルにこだわりました。

    read more
  • 難聴の子を持つ家族会そらいろ なんちょうなんなん

    『難聴の子を持つ家族会そらいろ』が募ったクラウドファンディング成立を受け、白川 東一が難聴がわかるアニメを制作しました。

    難聴ってなんなん?と、知らない人を代表する気持ちで作りました。難しい事はたくさんあるけれど、ついついみんなで口ずさんでいる。そこから深まる事も沢山あるんじゃないかなと強く思っています。

    制作過程を見ていた息子2人にもしっかり定着して、歌って+身振り手振りしています。

    read more
  • フジオプロ/ぴえろ 赤塚不二夫展 エントランス映像

    赤塚不二夫という「枠に囚われない稀代の漫画家」である事から「枠に囚われない映像」を企画制作。壁面投影映像である事から画面フレームが無い事を利用し、途中から枠を飛び出す仕掛け映像。

    read more
  • 南阿蘇村観光復興プロジェクト交流協議会 アニメーション「最終回のうた」

    本作は、M6.5を記録した熊本地震の南阿蘇村復興イベントのために制作。地震で被害を受けた地域を思う沢山の人々に向け、南阿蘇の人々・情景を織り交ぜた。

    「ここが終わりではない、最終回を迎えた後も物語は続く」というメッセージを込めた作品。

    read more
  • 「長時間同じ姿勢でカラダがガッッチーン」篇 KOO-KI WORKS

    ピップ 「長時間同じ姿勢でカラダがガッッチーン」篇

    “ピップマグネループMAX”と『刃牙』がコラボ!作者監修によるスペシャル動画「バキバキ最凶肩凝編」をKOO-KI白川東一が演出しました。

    刃牙に登場するキャラクター達が肩こりなわけないやん!いえいえ。ここに登場するキャラクター達は、パソコン、接客、ストレス、家事育児と日々様々なシーンで肩こりに悩む一般人。そんな最凶の肩こりに終止符を打つべく商品のwebCM。キャラクター達のビフォーアフター表現にこだわり製作しました。効能シーンの人物もマッチョですよ。

    read more
  • DVD MOTION COMIC「NARUTO」 KOO-KI WORKS

    DVD MOTION COMIC「NARUTO」

    劇場版NARUTO-ナルト- 入場者特典DVD MOTION COMIC「NARUTO -ナルト-」

    NARUTOのモーションコミック。既にファンには見慣れたコミック世界。モーション化するにあたり最後に1つ驚きを入れ、ファンにも納得してもらえるよう工夫。劇場版NARUTO。来場者特典DVDオープニング映像。

    read more
  • Panasonic 声優 下野紘さんによる「ACT-CAST」未来を照らすあかり 篇

    パナソニックの企業市民活動を分かりやすく伝えていく動画シリーズ。グラフィックレコーダー風のアニメーションで取り組みをテンポよく1分で紹介していきます。ナビゲーターは人気声優の下野紘さんです。

    長年の取り組みである企業市民活動との相性を考えシームレスで繋がりのある構成に。また、グラフィックレコーディング以上モーショングラフィック以下の映像表現にする事で、あたかも下野紘さんの授業を聞くような、優しく耳と目に入る表現に仕上げました。

    read more
  • 「全部入りアプリ、起動せよ」篇 KOO-KI WORKS

    日本マクドナルド 「全部入りアプリ、起動せよ」篇

    ルパン三世×マクドナルドのコラボCM第3弾は過去2作品に新作を含む3作品の全部入り!新作の30秒Ver「テーブルからの注文者」篇も同時公開されているのでぜひご覧ください。

    マックアプリの便利さを次元のニヒルな中にもお茶目な仕草で表現しました。とっつぁんが窓口で現金支払いするシーンを入れて、快適なテーブルサービスとも対比。いつかはとっつぁんもマックアプリを使いこなすかも!?

    マックアプリの便利さを伝えながらも、ルパン一味のわちゃわちゃしたやりとりを楽しく表現したいと白川が頑張りました。とっつぁんが追いかけていくエンディングは僕のお気に入りです。

    read more
  • マックデリバリー「グラコロは寝て待て」篇 KOO-KI WORKS

    日本マクドナルド マックデリバリー「グラコロは寝て待て」篇

    ルパン三世×マクドナルドのコラボCM第2弾もKOO-KI白川 東一が演出しました。

    デリバリーサービスの手軽さを今回もルパン三世とのコラボレーションで表現しました。演出的なこだわりはルパン達がいるアジト感!ルパンのセンスが垣間見えるアジトからマックをデリバリーする様子をぜひご覧ください。

    前作は五エ門がドヤ顔でサービス紹介をしますが、今作はルパンが主人公。寝そべるアジトのソファ周りにもこだわっています。肌寒い季節の温かいグラコロをイメージする暖かな色調で作っています。

    read more
  • Dots and L 別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム

    大分県別府鉄輪にオープンした『地獄温泉ミュージアム』にて2つの大型映像展示を制作しました。50年の温泉水の旅、別府鉄輪の大転換の歴史をダイナミックな映像で表現しました。

    今回は映像プロデューサーとして企画制作を担当。 温泉のメカニズムや地獄温泉の歴史といった固めの内容をエンタメに落とし込むために工夫しました。映像と照明・造作ギミックをコンマ秒単位でバチッと調整しました。ここでしか見れないものになったと思います。

    read more