プロフィール

’88年福岡県生まれ。九州産業大学 芸術学部 写真学科(現・写真映像メディア学科)を卒業後、KOO-KIに参加。

偏執的に作りこんだアニメーション表現を得意とし、PV・CI・展示映像・ビッグサイネージ映像・テレビ番組OP映像など幅広く手掛ける。また、アートディレクション・モーショングラフィックス制作・編集といった複数の工程を自ら行い、作家性を重視した画作りを追求する。

代表作は、HITビジョン「大阪・道頓堀3D広告/飛び出す秋田犬」(大型サイネージ)、スシロー「『超すし祭』渋谷駅ビッグサイネージプレミアム」(大型サイネージ)、NHK 第73回NHK紅白歌合戦「福山雅治ステージ映像」(背景演出映像)、福岡市動物園ZooLab「どこからバス」(体験型展示映像)など。

’23年「よみがえった黄金の茶室と名護屋城」が第44回佐賀広告賞金賞を受賞。

  • 佐賀県立名護屋城博物館 特別企画展展示映像「よみがえった黄金の茶室と名護屋城」

    名護屋城博物館の「黄金の茶室」復元記念 特別企画展「肥前名護屋、煌めく―豊臣秀吉と桃山文化―」に展示される映像をKOO-KI甲斐。が演出・制作しました。

    前半は名護屋の賑わいや、流行っていた文化、人々の間での噂話などを、後半は黄金の茶室の様子を紹介しています。 わちゃわちゃと人々を動かすのが楽しかったです。

    当時の名護屋には日本中の名だたる武将が集結し、パリに匹敵する大都市だったことを知り、静的な屏風絵を生活感と活気があるまち風景に仕立てたいと考えました。人の動きはもちろん、家々から湧き立つ湯気や濠から飛び上がる鯉などの細部描写も効果を出すことができました。

    read more
  • QTnet BBIQ イニングインターバル みずほPayPayドーム ホークスビジョン

    みずほPayPayドームのホークスビジョンをKOO-KI甲斐。が演出・制作しました。QTnetと福岡ソフトバンクホークスのキャラクターが大型横長ビジョンに登場し、インターバル間も球場を盛り上げます。

    ホークスビジョン+スカイスクリーンでイニング間に流れる映像です。 試合を盛り上げるべく疾走感と勢いのある映像を目指しました。

    試合観戦後も「ビン!ビン!BBIQ」と覚えていてほしいです。

    read more
  • オープニングCG KOO-KI WORKS

    NHK オープニングCG

    1995年に放送を開始した人気ドキュメンタリー番組の新シリーズが2022年4月4日よりスタート。そのオープニングCGをKOO-KI甲斐。が制作しました。毎週月曜22:00〜OA中。

    「蝶の羽ばたきのような、ひとりひとりのささやかな営みが、いかに連鎖し、世界を動かしていくのか」という番組のテーマを、蝶×水面に落とし込みました。 羽ばたきが生み出す波紋の広がりとともに、膨大な数の映像資料が浮かび上がり、歴史のヒトコマと今の相関性を表現しています。 こだわりとして、蝶の羽の動きは、気持ちよさをギリギリまで調整しました。

    この仕事も大きなうねりのきっかけにしたいです。

    read more
  • スシロー 「超すし祭」渋谷駅ビッグサイネージプレミアム

    全長25メートル!渋谷駅ビッグサイネージプレミアム用の映像を アシタノシカク企画・制作総指揮のもと、 KOO-KI甲斐。が編集・演出を担当しました。

    渋谷駅内にある幅25メートルのビッグサイネージ用映像です。 巨大な画角ですが、演出が大味にならない様細かい動きにも気を使いました。

    read more
  • サンエー ムービングロゴ

    沖縄で人気のスーパー『サンエー』のVIをKOO-KI甲斐。が演出しました。2秒の間にサンエー公式キャラクター「サンリィ」も登場します。

    映るのは一瞬ですが気持ち良く見られる様、うるさくならない程度に細部にこだわりました。

    read more
  • どこからバス / くるくるひょうほん / ズーチューバー KOO-KI WORKS

    福岡市動植物園 Zoolab どこからバス / くるくるひょうほん / ズーチューバー

    福岡市動植物園の体験展示エリアZoolabにおいて、3コンテンツをKOO-KI高村が企画制作しました。 KOO-KIの映像ディレクターと協力し、キャラクター化した動物たちが歌ったりおしゃべりする楽しいコンテンツとなっています。

    企画から制作まで2ヶ月くらいで完成させたコンテンツ。体験展示の楽しさと映像演出をうまく合体できたと思います。

    ちょっとおバカでおしゃべりなズーチューバーたちが大好きな自分のことをクイズ形式でご紹介♪ 知ってるとちょっと嬉しい豆知識を楽しくチェックしてみてください!(ズーチューバー)

    ずっと見ていても飽きない様、歌や動物のアニメーションにこだわりました。 動物園にお越しの際は是非ご乗車下さい。(どこからバス)

    read more