プロフィール

’88年福岡県生まれ。九州産業大学 芸術学部 写真学科(現・写真映像メディア学科)を卒業後、KOO-KIに参加。

偏執的に作りこんだアニメーション表現を得意とし、PV・CI・展示映像・ビッグサイネージ映像・テレビ番組OP映像など幅広く手掛ける。また、アートディレクション・モーショングラフィックス制作・編集といった複数の工程を自ら行い、作家性を重視した画作りを追求する。

代表作は、HITビジョン「大阪・道頓堀3D広告/飛び出す秋田犬」(大型サイネージ)、スシロー「『超すし祭』渋谷駅ビッグサイネージプレミアム」(大型サイネージ)、NHK 第73回NHK紅白歌合戦「福山雅治ステージ映像」(背景演出映像)、福岡市動物園ZooLab「どこからバス」(体験型展示映像)など。

’23年「よみがえった黄金の茶室と名護屋城」が第44回佐賀広告賞金賞を受賞。

  • 熱海秘宝館 リニューアルエリア「ネオ秘宝館」コンテンツ『スケスケメガネ』

    熱海秘宝館のリニューアルエリア「ネオ秘宝館」において『スケスケメガネ』を企画制作させていただきました。

    日本唯一の秘宝館といわれる、熱海秘宝館の1コーナーを担当させていただきました。スケスケメガネをかけると「あんなもの!」や「こんなもの!」まで見えちゃいます。この場では紹介できない18禁。現地で思う存分堪能してください。

    あのスケスケメガネが、ワクワク感はそのままに、秘宝館verになりました。 かけると見えてくる色んなモノをお楽しみください。

    D:石井 真登

    制作中は必ずと言っていいほど、「あんな言葉!」や「こんな言葉!」が飛び交っていました。色んな意味でとても新鮮なお仕事で、制作していて楽しかったです!

    read more
  • ヒット ツタヤエビスバシヒットビジョン

    大阪・道頓堀のツタヤエビスバシヒットビジョンで放映されている、巨大な秋田犬が飛び出すように見える「肉眼3D」映像をKOO-KIで企画演出・制作しました。

    近隣の人気看板に見劣りしないものを目指しました。 犬の可愛い仕草を研究しまくった成果が出せたのではないかと思います。

    渋谷で話題になったヒットさんの秋田犬を大阪に連れ出すことができました。新しい名所になるといいなあ

    read more
  • どこからバス / くるくるひょうほん / ズーチューバー KOO-KI WORKS

    福岡市動植物園 Zoolab どこからバス / くるくるひょうほん / ズーチューバー

    福岡市動植物園の体験展示エリアZoolabにおいて、3コンテンツをKOO-KI高村が企画制作しました。 KOO-KIの映像ディレクターと協力し、キャラクター化した動物たちが歌ったりおしゃべりする楽しいコンテンツとなっています。

    企画から制作まで2ヶ月くらいで完成させたコンテンツ。体験展示の楽しさと映像演出をうまく合体できたと思います。

    ちょっとおバカでおしゃべりなズーチューバーたちが大好きな自分のことをクイズ形式でご紹介♪ 知ってるとちょっと嬉しい豆知識を楽しくチェックしてみてください!(ズーチューバー)

    ずっと見ていても飽きない様、歌や動物のアニメーションにこだわりました。 動物園にお越しの際は是非ご乗車下さい。(どこからバス)

    read more