手話エンターテイメント発信団 oioi 【学校教材】難聴者のきこえ方なんなん?

Category
Service/Product
【学校教材】難聴者のきこえ方なんなん?
Official Site
一般社団法人 手話エンターテイメント発信団 oioi 公式サイト
Director
Producer
Animation
白川 東一、奥村 拓弥
Assistant Producer
古城戸 利香

なんちょうなんなんをキッカケに依頼いただいた教材映像。この映像が小学校をはじめ様々な場所で活用される事を願って作りました。みんなであーだこーだと話し合いながら難聴者の困りごとを考えてもらえると嬉しいです。

D:奥村 拓弥

つくりながらも難聴のこといろいろ学べました。たくさんの人にとって難聴のことを考えたり話し合ったりするきっかけになるとうれしいです。

「なんちょうなんなん」「困りごとなんなん?」 とキャラクターを統一して、連動感を出してみました。 これは使い勝手が良い!(自画自賛)

『手話エンターテイメント発信団 oioi』が立ち上げたクラウドファンディング成立を受け、白川 東一が“障害理解学習教材”を制作しました。

本作は、難聴のある人たちが日常で直面する困りごとを、アニメーションを通じて子どもたちが楽しく学べる、教育とエンタメを融合した全国初の教材です。

白川東一が過去に手がけた難聴がわかるアニメ「なんちょうなんなん」 の世界観はそのままに、より“授業で使いやすい”形に進化。「難聴者の困りごと」について子どもたちの想像力を掻き立てながら、気づきを与えてくれるアニメーション映像になっています。

★この動画は手話エンターテイメント発信団oioi 公式サイトから申請すると無料でダウンロードいただけます。

▼基礎知識 「小学生から学べる聴覚障害理解」


▼ケーススタディ① 「授業篇」


▼ケーススタディ② 「グループワーク篇」

▼ケーススタディ③ 「体育・部活篇」

▼ケーススタディ④ 「給食・休み時間篇」


▼ケーススタディ⑤ 「移動篇」


▼ケーススタディ⑥ 「会社篇」

ー<STAFF>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画:一般社団法人 手話エンターテイメント発信団oioi 
演出&アニメーション:白川 東一、奥村 拓弥(KOO-KI)
プロデューサー:河原 幸治(KOO-KI)
アシスタントプロデューサー:古城戸 利香(KOO-KI)
デザイン&アニメーション:斉藤 悠実(アイメージ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<関連記事>
難聴の子を持つ家族会そらいろ「なんちょうなんなん」KOO-KI WORKS
【手話ワークショップに参加してみた】手話エンターテインメントって、こんなに楽しいの!?