KOO-KI TOPICS - 【Podcast】#26〜#29 社外ゲスト・樋口聖典さんの「ケイシャのしゃべり場」まとめ

【Podcast】#26〜#29 社外ゲスト・樋口聖典さんの「ケイシャのしゃべり場」まとめ

KOO-KIのPodcast「ケイシャのしゃべり場」のまとめ記事。毎回作ろうと思いつつも全然追いついていない、KOO-KI広報担当のヒージャーです💦

さて、そんなずっとまとめ記事化したかったお話の中でも、企業Podcastを検討されている会社さんにぜひ聞いて欲しいのが【社外ゲスト】株式会社BOOK 代表取締役 樋口聖典さんにご出演いただいた全4話!

ご存知の方も多いと思いますが、樋口さんは日本のPodcast界を牽引するナンバーワンポッドキャスター!手掛けている『コテンラジオ(COTEN RADIO)』は「JAPAN PODCAST AWARD 2019」にてグランプリを獲得。さらに、先日は日本最大級の広告アワードである「ACC賞」にて、『コテンラジオ』が総務大臣賞/ACCグランプリなど多数受賞されたのは記憶に新しいのではないでしょうか?
(因みに、樋口さんは2016年のACC賞でも「ンダモシタン小林」の音楽プロデューサーとして、インタラクティブ部門グランプリを受賞されてます。)

そんな音楽のプロ!ポッドキャスター界のBOSSに、ナント「ケイシャのしゃべり場」は公式アドバイザーをしていただいていたんです!

ポッドキャストを始めた事もない我々に、惜しみなくノウハウを教えてくださる樋口さんはまさに、明太子の特許も取らず他社に作り方を教えることで、明太子を博多のお土産として発展させた「ふくや」さんのよう‼️(例えが偏ってましたかね😅)

とにかく、伝えたいことはたくさんありますが…
詳しくはポッドキャストをぜひご視聴ください😆

 



#26 企業Podcastのススメ/【社外ゲスト】樋口聖典さん

2021年12月17日(金)OA
【内容】
・初の社外ゲスト、樋口聖典さんについて
・KOO-KIとの関わりについて
・KOO-KIがPodcastを始めたワケ
・場が変われば話す内容も変わる/雑談の可能性
・企業がPodcastをやった方が良い2つの理由
・VISIONを伝える重要性
・クオリティ以外の部分で選択する時代
・自分自身を知る事が重要な時代
・平野啓一郎さんの「分人」という言葉について
・仕事に求める価値観の変化が加速している(お金→活動自体)
・音声は嘘つけない
・自分の発言を振り返れる
・音声の方が情熱が伝わる
・用意されていない言葉に人間性が出る

【 #26Memo】
企業がPodcastをやった方が良い理由はこの2つ
VIsionを手軽に伝えられる
 Visionを文章や映像で伝えるのはとても大変。しゃべりはコスト0円で簡単に生産できるコンテンツになりうる!
自分自身を知ることができる
 自分の頭の中で整理されずにぼんやり思っていた事を、言語化・アウトプットする事で自分自身を知れる。メンタルコーチングに近い?

 

#27 日本のPodcastを牽引する樋口さんも実体験として感じている⁉︎会話(雑談)の重要性/【社外ゲスト】樋口聖典さん

2021年12月22日(水)OA
【内容】
・集まった人材で会社の事業内容が変化しても良い?
・みんなが自分の才能を発揮できたら世の中が良くなるよね
・自分のやりたい事がない、自分の才能に気づいてない人はどうするの?/1on1 面談の話
・地方で起業しているからこその思想
・心理的安全性
・何言っても良い「場」は意識しないと生まれない
・サルの「毛づくろいの時間」=人間の「会話の時間」
・上司に進言しない人の心理
・上司の聞く姿勢は大事
・個人の不満は組織全体で解決策を考えると良い
・不満を言う人=重要な人
・攻撃的な発言をする人の心理
・だから企業Podcastは超良い!
・Podcastは会話の擬似体験
・Podcastによって心理的安全性が担保される⁉︎

【 #27Memo】
会話(雑談)が重要な理由はこの2つ
会話する時間が長いほど「心理的安全性」が高まる。
 会話の内容は関係ナシ。会話する「時間」が長いほど効果あり。ただし、何を言ってもいい「場」は意識しないと生まれない。
「心理的安全性」が高いと上司に進言できる強い組織が作れる。
 反対意見・不満を言う人は、問題点に気づいている人なので組織にとってとても重要な人。何を言っても怒られないという安心感、お互いを承認している関係性作りが組織を強くする。ただし、問題点は個人攻撃で解決するのではなく、組織全体の問題として俯瞰して解決すべし。

 

#28 企業Podcastのリスクとリターン/【社外ゲスト】樋口聖典さん

2021年12月27日(月)OA
【内容】
・「ケイシャのしゃべり場」トーク内容振返り
・樋口さんの感想
・雑談に仕事の価値観が滲み出てる
・番組に対する社内アンケート結果を見て
・Podcast(=雑談)を続けたら、仕事もスムーズになる⁉︎
・自分にウソついちゃダメ!なワケ
・Podcastは会社の理念を伝えるのに効果的
・Podcastのリスク
・全員発信スキルは持っておいた方が良い
・Podcastが好影響したエピソード
・マイクは安全性を高めてくれる
・番組の改善点/やって欲しいトークテーマ
・リスクをとる価値があるはず!

【 #28Memo】
企業Podcastのメリット・デメリット
<メリット>
相手の言葉の真意がスッと分かるようになり、仕事もスムーズに。
 Podcastでコミュニケーションをとることで「人となり」や「思想」「好きなこと」が分かると、仕事も適材適所になりやすい。
より深い話を前提なく話せるようになる。
 Podcastを聴く事によって会話の糸口が掴めるため、コミュニケーションが取りやすくなる。
企業風土に合った人材を採用できる。
 Podcastを聴いてもらうことで企業理念と個人理念のミスマッチングが減る。入社前に企業理念がインストール済みの状態。
マイクが安全性を高めてくれる。
 マイクがあるからこそ相手を口撃できないし、話たい事も話せる。企業Podcastだからこそ聞きづらい事も聞けるし、話さないといけない空気もある。
<デメリット>
企業風土が丸裸になってしまうリスク。
 世間から反発がある事も覚悟すべし。しかし今の時代、全員が発信スキルは持っておいた方が良い。(本当に言っちゃいけない事は言わないスキル。)

 

#29 コミュニケーションは言葉だけじゃない⁉︎/【社外ゲスト】樋口聖典さん、マサさん

2021年12月31日(金)OA
※マサさんは2022年8月末に樋口さんの弟子を卒業しました。
【内容】
・社外ゲスト、マサさんについて
・「だらじお」と「ケイシャのしゃべり場」の類似点
・神格化のリスク
・「考え方」はモジュール
・マサさんの感想
・Podcastはプロセスエコノミーに近い
・神格化の効果
・守破離
・逃げ場の重要性
・お互いのつながりを作り続ける事を諦めてはいけない
・明文化したい人、したくない人
・ダンサー・イン・ザ・ダーク
・「会話」とは言語だけじゃない!
・「褒める」と「承認」は違う
・「承認」を得るには時間しかない
・組織が大きくなると人を歯車化できる

【 #29Memo】
神格化のリスクと効果
<リスク>
・上司を神格化しすぎると、部下は何でも言うことを聞いて思考停止になりがち。
<効果>
・「守破離」の「守」の時期に神格化は効果的。ただし、ずっと「守」で「破」「離」がないと危険。

コミュニケーション(会話)の方法は人それぞれでOK
・言葉で伝えたい人もいるし、言葉にしたくないロマンチックな人もいる。コミュニケーションで相手の承認を得るには「言葉」ではなく「向き合い続ける(時間)」が重要。

 

<関連記事>
KOO-KIのPodcast、はじめました!